東京府中からはじまった芸術祭。

concept

フェット

暮らしと表現の芸術祭 フェットとは?

市内に点在するギャラリー、アトリエを中心とした会場と府中市美術館で、展示/イベント/ワークショップ/講演会等を同時開催します。催しの情報は 1つのマップ(1万部頒布)に集約し、来場者はマップを手に市内に点在するアートの拠点をまわることができます。 ここでいう「ア—ト」はあらゆる創作活動を指し、現代美術や絵画彫刻に限らず、デザイン、工芸、音楽、パフォーマンス、こどもやシニアの絵画作品など、ジャンルは問いません。 このプロジェクトの目的は東京多摩地域、府中に暮らし制作するアーティストが、積極的に地域に関わり、地域の中に発表の場を広げる機会とつくることです。また近い将来「郊外の暮らし」が、こうしたアーティストの活動を通して、クリエイティブな輝きを持つことに期待します。

グッズ紹介

グッズ紹介

グッズ紹介

フェット特性Tシャツ!

ボランティア募集

フェットでは、広報および会場受付のボランティアスタッフを募集します。1日からの参加でもOKです。

詳細はこちら

協賛紹介

フェット

協賛紹介

フェットは府中や地域の企業・お店から協賛をいただいて運営しています。 また、フェットの開催趣旨に賛同し協賛いただける協力者を募集しています。「フェットに協力・協賛がしたい」という方は、「フェットに協力する!」からお問合せください。後日、担当よりご連絡させていただきます。

参加アーティスト

金田実生
金田実生

1963年東京都生まれ。1988年多摩美術大学大学院美術研究科修了。2005年文化庁新進芸術家国内研修員。風景や植物、あるいはそれらの気配を、繊細に伸びやかに描き出す。風の流れや湿度などの微細な変化への感応が、丁寧に画面に留められている。

金田実生
坂田峰夫
坂田峰夫

東京藝術大学美術学部油画専攻卒業。花を印画紙に直接焼き付けるフォトグラムを応用した独自の技法で、植物の生命を瑞々しいイメージのまま凍結する。近年は光そのものをとらえ、あるいは光を通して見透かせる風景にも関心を広げ、写真や映像にしている。

坂田峰夫
木村俊幸
木村俊幸

1969年生まれ。1990年代から絵画やオブジェ作品を制作。近年は「MATIM」と冠したシリーズで個展を開催。イメージの世界と現実空間とが奇妙に接続し、夢の続きを醒めた眼で眺めるような空間演出が特徴。映画やCMなどの背景画、世界観をデザイン、制作するVFXクリエーターとしても活躍中。

木村俊幸
箕輪亜希子
箕輪亜希子

1980年東京都生まれ。2008年武蔵野美術大学大学院造形研究科美術専攻彫刻コース修了。既製品に削ったり割ったりつなげたりして手を加えた、制作行為を疑うような彫刻を制作。近年は場所、移動、距離などにストレートに切り込み、映像や写真を軸に空間を構成。

箕輪亜希子
村上綾
村上綾

パリ生まれ。2004年東京藝術大学大学院美術研究科油画専攻修了。絵画を主軸としながら、肺を扱った地図による切り絵、絵画の層に着目した立体など、媒体を横断的に用いながら制作。

村上綾
岡野智史

1979年埼玉県生まれ。2004年武蔵野美術大学造形学部油絵科卒業。人物を描く事に興味があり、鉛筆や油彩、エアブラシを用いた絵画を制作している。

岡野智史
新井李奈
新井李奈

群馬県出身。東京造形大学造形学部美術学科絵画専攻修了。主な展示に「明るむ、陰る。」(寺島万智との2人展、2016年 uma et merdre/東京)「光、欠片、観察」(2014年 gallery t/東京)など。

新井李奈
大久保具視
大久保具視

1982年神奈川県に生まれる。東京造形大学大学院美術研究領域修了の翌年、2009年に平嶺林太郎とユニット「Mrs.Yuki」結成、動植物と家具など無機物を合成させた立体を制作発表。個人としても作品を発表。

大久保具視
小野冬黄
小野冬黄

1985年愛知県生まれ。2010年多摩美術大学大学院美術研究科絵画専攻油画研究領域修了。個展に「絵の背」(2013年 float/東京)、「メモ、部屋」(2009年 ギャルリー東京ユマニテ/東京)など。

小野冬黄
上村洋一
上村洋一

1982年千葉県生まれ。2010年東京芸術大学大学院美術研究科修了。風景の知覚のバリエーションに関心を持ち、フィールドレコーディングによる音や作曲家の音や
楽譜を素材にインスタレーションや平面作品を制作。

上村洋一
鈴木知佳
鈴木知佳

1982年東京都生まれ。2009年東京造形大学大学院造形研究科美術研究領域修了。個展
に「色を逃れる 白を失う - Sampling of the elements of the blank 」(2014年 Gallery t/東京)、「blanc drawing - F0」(2014年 カヤバ珈琲/東京

鈴木知佳
馬塲稔郎
馬塲稔郎

彫刻家。主に動物をモチーフに木彫作品を制作。 自身のアトリエを馬塲彫刻研究所とし、彫刻・美術の普及のために「木彫体験」というワークショップ活動を行う。

馬塲稔郎
もとやすけいじ
もとやすけいじ

武蔵野美術大学デザイン情報学科卒業。 絵本ワークショップ「あとさき塾」出身。 「つばめこうくう」を2016年5月に佼成出版社から発売。 今作が絵本出版デビュー作となる。

もとやすけいじ
14_スタジオ&ギャラリー-アダージョ
金澤英亮

1985年 第23回ホアン・ミロ国際展入選から数々の賞を受賞、現在は二科会会員・審査員をつとめ、よみうり文化センター川口、ユザワヤ芸術学院浦和校、、コミュニティーアリーナ武蔵境、府中スタジオ【アダージョ】などで講座を行う。

金澤英亮
髙木有規
髙木有規

石の彫刻家。 自宅兼アトリエにてデッサン教室「アトリエゆうき」、カフェギャラリー「ギャラリーゆうき」をやっております。

髙木有規
𠮷田結美
𠮷田結美

人のかかわりの間にあるもの。その在り方を無意識や記憶の観点から思考し、制作活動を行っている。今回の「MARBLE展Ⅱ」(ギャラリーゆうき)では金属を使った作品を出展している。

𠮷田結美
坂下彰
坂下彰

1991年生まれ。2014 武蔵野美術大学造形学部彫刻学科中退。2016 東京藝術大学美術学部彫刻科3年在籍。

坂下彰
福本雪乃
福本雪乃

したたかに生きる動物の姿への羨望や、少女・女性美への憧憬。 どうしてか心に引っかかる、なぜか魅かれてしまう、そんなモチーフは誰の心にもあるものではないでしょうか。自分にとっては特別に見えるもの。そんなふうにどきどきさせられるものを自分なりに描いていきたいと思います。

福本雪乃
加々見 太地

1993年 神奈川県生まれ。東京藝術大学 彫刻科在

加々見 太地
畠山聡
畠山 聡

鋳造で制作したジュエリーです。

畠山 聡
まきプロフ
長峰麻貴

東京生まれ福岡育ち。武蔵野美術大学大学院空間演出デザイン学科修了。劇団四季演出部を経てフリー。空間を主体としたデザイン・アート活動を行う。劇団四季では舞台監督部に所属。退団後、アーティスト風倉匠氏の制作助手等を勤める。テアトリカルイデア代表。武蔵野美術大学非常勤講師。

長峰麻貴
鈴木モモ
鈴木モモ

幼少時にピアノを習いはじめ、9歳の時ハンガリーの作曲家コダーイが創案した教育システムの合唱団に入団。2002年からストリングラフィ奏者として活動中。現在は、ストリングラフィの新たな可能性を探る「stringraphyLabo」という実験室を主宰。

鈴木モモ
渡辺勇士
渡辺勇士

東京都府中市在住。明治大学商学部商学科卒業後、繊維系商社、眼鏡販売店を経て、ワークショップデザイナー. 2013年 青山学院大学社会情報学部社会情報学科修了後、合同会社デジタルポケット(旧NPO法人デジタルポケット)にてビジュアルプログラミング言語ビスケットをつかったプログラミングワークショップで活躍。

渡辺勇士
ウンノヨーコ
ウンノヨーコ

写真とデザイン。市場の女将。 身近ないきものを観察したり散歩するのが何よりの楽しみ。 関西生まれの関西育ち。大学ではグラフィックデザインを専攻した。 現在夫婦二人でアジア食材専門店AsianMealを営むかたわら、 飲食店メニューやフライヤーデザインなどの業務を請け負ったりしている。

ウンノヨーコ
かわくぼみちこ
かわくぼみちこ

書道家・青山学院大学卒 おんせん県おおいたや書籍の題字揮毫、企業とのコラボや雑誌掲載、書や絵の個展、コラボ展など幅広く活動中。 書のギャラリーMichikoGallery~つながるHappyproject〜主宰。

かわくぼみちこ
花野
花野

東京都出身。女子美術大学洋画専攻在学中。

花野